VIDEO
注:この動画は60fpsで見ないと敵弾が見えません ヴォルガードIIをLEVEL4でプレイしてみました。独特のゲームシステムで評価が分かれる本作ですが、分かってくると面白くなってきます。 すぐ長時間プレイできるようになるのでヌルゲーかと思ってしまいがちですが、要所に難関敵配置があり気を抜くと一発死が待っています。革命勲章の条件であるLEVEL4 100万点や1周クリアをめざす場合、かなりの緊張感で熱くなれると思います。 やってるとだんだん気持ち良くなってくるのですが、たぶんレーザーで敵をなぎ倒す爽快感と、あのかん高いノイジーな破壊音のせいだと思います。 このゲームも子供のころは、よくわからんゲームという認識で、友だちの家で少しプレイした程度でしたね。「レーザー、強いぞレーザー」という歌詞ついては、しっかり記憶に残っていました。 <主な見どころ> 0:02:25 ハイパー8方向ショット 0:03:50 ハイパー連射 0:51:00 100万点達成 1:34:30 25面の最終ズイガム・ボルト戦 1:38:50 200万点達成 1:39:30 1周クリア達成 2:28:00 300万点達成(ちょうどズイム・ボルト戦) 2:41:30 2周クリア達成 2:41:56 最後のズイガム・ボルト戦→ロボット形態で捨てゲーして終了 <タルカス戦> 0:07:35 タルカスリセット 0:19:07 タルカスリセット 0:28:40 飛行形態の安地(若干食らう) 0:33:12 タルカスリセット(スコア調整) 0:48:57 タルカスリセット 1:04:38 タルカスリセット 1:17:18 ロボット形態の逃げパターン 1:40:15 ロボット形態の逃げパターン 2:21:08 タルカスリセット ※タルカスリセットを覚えると楽になる <ズイム・ボルト戦> 0:04:25 AREA 1 0:09:00 AREA 3 0:12:30 AREA 5 0:17:45 AREA 6 0:23:12 AREA 8 0:29:26 AREA 9 0:35:34 AREA 11 0:39:36 AREA 12 0:43:29 AREA 13 0:49:43 AREA 14 0:54:51 AREA 15 1:01:21 AREA 17 1:07:20 AREA 18 1:11:15 AREA 19 低ダメージ(2発) 1:14:52 AREA 20 1:20:54 AREA 22 1:27:50 AREA 24 1:34:58 AREA 25 1:41:18 AREA 2-12 1:45:30 AREA 2-13 1:49:40 AREA 2-14 1:55:03 AREA 2-15 2:00:25 AREA 2-17 2号機なし 2:07:32 AREA 2-18 2:13:13 AREA 2-20 2号機なし 2:17:18 AREA 2-21 2:21:30 AREA 2-22 2:28:08 AREA 2-23 2:35:33 AREA 2-25 2号機なし 2:41:53 AREA 3-12 ※ズイム・ボルトがエリアボスという訳ではない <流星ラッシュ> 0:18:46 正攻法 0:31:29 正攻法(2号機喪失) 0:45:37 ロボット形態の逃げパターン 1:11:50 正攻法(2号機喪失) 1:23:34 ロボット形態の逃げパターン 1:46:06 正攻法 2:11:06 正攻法(2号機喪失) 2:24:24 ロボット形態の逃げパターン ※流星ラッシュ時はレーザー押しっぱなしでもPOWは減らない <アダパー攻略> 0:25:00 2号機なし 1:34:24 2号機なし ※バリアが付いていてもノーダメージで抜けれます <難関攻略> 0:56:40 AREA15-16 1:25:19 AREA22-23 1:32:30 AREA24-25 1:56:49 AREA15-16 2:26:00 AREA22-23 成功パターン 2:34:04 AREA23-24 ※エリアはプレイ内容によって変わります <ピンチ復活> 0:31:29 流星ラッシュで2号機喪失 0:56:40 難関で2号機喪失→POW不足で連射に武器チェンジ 1:11:50 流星ラッシュで2号機喪失→ダメージ83 1:32:30 難関で2号機喪失→ダメージ98 1:43:39 アダパー突進に接触 1:56:49 難関で2号機喪失→ダメージ77→2号機合流長引き92まで押される→2号機合流後も91まで押される 2:29:53 発狂ザコでダメージ蓄積87→タルカスリセット危険なため安全策 2:34:04 難関で2号機喪失→ダメージ92 レベル:4 スコア:3,291,879 (300万点) タイム:2時間45分 ※5日前にアップした動画で敵弾が見えていなかったので、パラメータ変えてエンコードしなおしたものです